人生行路

人生は旅のようなもの。楽しむも悲しむも自分次第。

【DX化】DX化事例3選から推進役に求められる心構えを考えてみた

こんばんは。ユウトです。

 

今回のブログ記事は「DX」についてです。

よく「DX化を実現」なんてことを見かけるようになりました。

DX化が進むと果たしてどんな世の中になるのでしょうか。

 

この記事では

  1. 事例を交えてDX化の理解を深める
  2. DX化を推進するための心構え

について考えていきます。

 ちなみにDXとは、ウィキペディアによると、以下のように説明されてます。

デジタルトランスフォーメーションDigital transformationDT or DX[1])とは、「ITの浸透が、人々の生活をあらゆる面でより良い方向に変化させる」という概念である。デジタルシフトも同様の意味である。2004年スウェーデンウメオ大学教授、エリック・ストルターマンが提唱したとされる[2]ビジネス用語としては定義・解釈が多義的ではあるものの、おおむね「企業がテクノロジー(IT)を利用して事業の業績や対象範囲を根底から変化させる」[3]という意味合いで用いられる。

(引用:ウィキペディア) 

 

ITの浸透によって、人々の生活をあらゆる面でより良い方向に変化させる、という「概念」のことなんですね。

何か形あるものではなく、「より良くする」ということになります。手段はITです。

ビジネス的には「根底から変化」という言葉が出てますので、結構過激です。

 

何かシステムを導入して終わりではなく、それを使って社会全体を変容をもたらすことが出来たらDX化が成功、と言えるようです。

 

生半可な気持ちではDX化は成功しないなんて、超がつくほど高度になってますね。

 

DX化 3つの事例のご紹介

①アップルのウェブサイトでも紹介されている、栃木銀行の営業活動DX化に関する有名な記事をご紹介。

 

japan.cnet.com

私も営業管理職のはしくれ。このような記事を見るとハッとする。

SFAの導入整備まで実施したものの、営業現場で使っているツールまで考慮して普及・浸透を進める必要があるなと考えさせられます。

②電車内の広告は乗車している人によって出しわけることが可能

www.nikkei.com

なんでも、これ、ダイナミックビークルスクリーンというデジタルサイネージの技術を使っているとのこと。

 

広告主:ターゲットに広告をきちんと出したい。きちんと見られた分だけしか広告料を払いたくない。

消費者:どうせ見るなら、今この瞬間に興味のある広告が見たい

など、それぞれのポジションの人達からの不満を一気に解消しようとしている。

 

③RPAで自動インタビュー記事を生成 

startuptimes.jp

ちょっと凄すぎて、何が起きてるのかよくわかんない感じです。

どうやらディップ社のRPA事業が関わっているとか。インタビュー記事で発信しましょう!なんて提案をしたとしても、コストがかかる・時間がかかる・自前でも手間かかる、でこの手の取り組みを後回しにしていることがたくさんありました。

 

根底から変化させないとDX化は進まない

事例を3つご紹介いたしました。いずれも桁違いの成果を出されていますよね。

共通しているのは”何かのツールを導入する”といった簡単な話ではなさそうです。

一筋縄ではいかないことを、様々なIT技術を駆使して実現していってます。

このような形で、あらゆる「不」はIT技術で解消されていくのでしょう。

 

DX化推進の人材に求められる心構えとは

単純なツール導入をしよう、などという安易な心構えではなく根底から生産性を高める、ということが求められます。

生産性を高めたい対象の業務フローを熟知していないとダメなこともあるでしょう。

確固たる完遂力・巻き込む力が前提。かかわるメンバーの数もさぞ多いでしょうから

プロジェクトマネジメントスキルなんかも重要です。

さらには、他社と協働をする上でのアライアンス経験なども良いのかもしれませんね。 

 

まとめ

 

IT人材は不足していますし、各社採用枠は増えていくでしょう。

2020年は新型コロナウイルスの影響で、雇用不安が増大しました。

賞与や給与のカットならまだしも、失業者もかなり出てしまっています。

世の中の流れを汲み、自分のスキルを磨く必要があると共に

それを完遂するベースのマインドセットもより強く持つ必要があるでしょう。