人生行路

人生は旅のようなもの。楽しむも悲しむも自分次第。

頼れる営業管理職とはどういう人か

私としては組織を預かっている以上、きちんと業績達成をしたい、という考えが非常に強く、新型コロナウイルスが拡大したあとの情勢であってもほぼ毎月売上のギネス記録を出している。

マーケットニーズが拡大しているということもあるが、ニーズ拡大をし始める前から、自組織コンサルメンバーのコンサルティングスキルを高め続けてきた。世の中の時流が高まってきた今、コンサルティング力が競合優位性となっている。また、私の組織は顧客ターゲットを明確に定めている。大手企業にのみ高い次元のコンサルテーションを行う、この一点突破で現在は戦えている。

しかし、何年もこのコンサルティング力が競合優位性になるとは思ってはいない。そうなったときに次の打ち手を次々と描けているかどうかが問われる。

さて、ここからが問題である。

 

■ニーズが拡大していくと考えたのは結果論ではないのか

今、私は結果的に成果を上げている。名だたる大手企業との取引をコンペで勝ち取り、数字も良い。結果的に「たまたま」良い数字が出ているだけではないのか、というツッコミをありがたくも周囲から受けることがある。私の中では完璧にシナリオ通りではあるのだが、どうも周囲からはわかりにくいらしい。

頼れる管理職は、「社内的にもきちんと言語化できる」ことがかなり大事なのではないかと思う次第である。全く売れない人がそれをしてもいまいち、と思ってはしまうが何をすれば売上が上がるのか、についてきちんと言語化しなければならない。

 

■顧客の獲得がうまくいったのもたまたまではないのか

これを言われると凄く腹が立つが、これも私なりには完璧に競合優位性を論じることができるものの、周囲のオジサマたちにはなかなか伝わらない。私がデジタルコンテンツを取り扱い企業様のご支援をしていることもあるからか、各論レベルで競合より何が優れているのか、を論じても「学ばないオジサンたち」には伝わらないのである。

ここについては、学ばないオジサンたちに対して申し上げたいのは、学ばずしてすべてを罰してくるようであれば、邪魔なので早く退いていただきたいと思う次第です。

 

■今のやり方で更に拡大させるには人を増やせば良いのか

このあたりも良く問われる。私の組織では大手企業のお悩みに対して柔軟性のある対応を行っているため、画一的な汎用サービスを提供しているわけではない。となると、顧客接点を通じてお客様の要望を察知する力、お客様の3C分析を脳内で瞬時に行い、商談中に顧客の想定課題を紡ぎ出す力、幅広いマーケティング手法から顧客にあった手法提案ができること、が求められる。この経験者を増やせば伸ばせることになる。

 

■営業戦略が描けること、とはどういうことか

新規商談件数を増やして、新規の取引数を増やすのだ!が戦略と言っていると非常にまずいです。自社サービスのベネフィットをどこに置くか、そのベネフィットを魅力に感じるのは誰か、そのターゲットは数多くいるのか、競合は誰でどのような攻め方をしてきているのか、、などをきちんと整理して語れなければならない。

 

■以上が思考できた上でメンバーマネジメントと業績達成が出来る

もうお腹いっぱいである。マネージャーと一言でくくって言ってるけど、あまりにもマネージャーに対して依存しすぎではないか、と思う。世の中が複雑化している前提をわかってマネージャーに仕事の範囲を明確に切り分けてだしている会社ってどのぐらいあるのだろう。行動経済成長のこととは全く違うのである。右向け右!と唱えると左を向く若手も多い時代なのである。えらいオジサンたちが言うマネージャーとはかくあるべき、という論理と現状をすり合わせて私なりの解を模索していきたい。

 

この記事はあまりまとまってないが、また続報をだしてみたい。

 

仕事が思い通り進まない、少しだらしがない管理職のメールさばきの心得

自分の行動を振り返ったときにパターンがあります。

決めていたタスクをスケジュールで時間確保していても、そのタスクを予定通り遂行できることがほとんどない。同じことでストレス感じてる人いませんかね。

【新人教育】5メートルを泳げば褒められる価値観は機会剥奪ではないか

こんにちは。ユウトです。

 

最近、気合いの入った社員・部下がいないなぁとお嘆きの皆様に対して、私もそう思っているので書かせていただきました。

 

 

最近の若者は、どうもやる気がない?
という話だが、価値観そのものが違うので扱い方は変えなければならない(らしい)。自分が新人の頃はどうでしたか?厳しい上司がいてノイローゼになりそうな経験はしてませんか。

私はありました。

売れてないと会社に戻ることすら恐ろしく、上司が帰ったであろう時間を見計らって営業から戻ってくることも。

 

そのころはどうでしたでしょうか。それでも歯を食いしばり業績達成のためのアクションを絞り出して数字を届かせていった経験はありませんか。

私の場合は、その頃の精神論満載の時代の私と比較をして、「最近の若いヤツは。。」と思っている次第です。

 

やる気なくなるような育成をしてませんか

いろんな書籍で、世代ごとの価値観が違うので、その世代に合わせた接し方をするのが正しいのだ、という文章を見ることがある。

若い世代はモノが豊かな世代だからハングリーになりにくい環境であった、とか

ケータイが当たり前の世代なので、人と人の対面接触の意義も伝わりにくい、だとか

そのような正しそうな論理に屈して、とにかく優しく接してしまっていないか。極論、赤子が初めてつかまり立ちをしたときに親は溺愛しているので、ワイワイと褒めるものだが、同じ水準の褒め方をしてはいないだろうか。

その褒められ方に馴染んでしまう若者は「これぐらいやれば良いんだ」と決めつけてしまう。

25メートルのプールを泳いでようやくゴールなのに、5メートル泳いで褒められて達成感を感じてしまう子供が増えてしまってるような気がするのである。

そんな育てられ方はある意味若者の未来を奪う重罪ではないか。

 

達成したいゴールは見せて、個人に考えさせる
世の中の高い壁を見せて、自分がどのようになりたいかを考えさせなければならない。その上で若手が「やる気のなさそうな状態」を選ぶのであれば、それで良いのではないか、と思うのである。

間違えてはいけないのは、だからといって仕事をぶん投げるという行為を行うことは禁物である。高い壁を目指させるのが正しいのであって、無理難題を押し付けるやる気を削ぐということだけは避けたいものである。

 

では

転職を考えるとき、自分のスキルに値付けが出来ますか?

f:id:hn123:20210313233802p:plain

 

今の年収が低いから、そろそろ転職でもしようかな。上司ともなんとなく合わないし・・・

 

転職を考えるのは良いことですが、大事なテーマがあります。基本的には今の年収を上回る転職をしたいことでしょう。

 

果たして「自分のスキルを幾らで」売りますか。
もしくは値付け出来るほど、自分自身のスキルの社会的価値を知ってますか。

 

それを知っていると、転職活動でも社内の出世競争でも勝負が出来ます。

【やる気出ない!】実はカンタン! 脳にスイッチを入れる方法

f:id:hn123:20210306204504p:plain

 

やる気が出ない! 仕事のモチベーションが上がらない! バリバリ仕事をしている人に憧れるけど、なんか自分だらしないんだよなぁ。 そろそろ治したいんだけど・・

 

こんな悩みを解決します。

続きを読む

【仕事辞めたい!】と思ったときに考えるべきこと

どうも、ユウトです。

 

仕事辞めたくなってませんか。

仕事を辞めたくなっているのに、結局ゆっくりできずに仕事を続けてしまっている・・・なんてことはないでしょうか。

 f:id:hn123:20210228222651j:plain

 

続きを読む

【自分発見のヒント】※30代後半以降の男性向け※ やる気はなくして当たり前。メカニズムがわかれば怖くない。

どうも、ユウトです。

 

突然ですが、辛いことが重なった時や、人間関係がこじれた時などに

物凄く疲れた気になりませんか? 僕はなります。全て投げ出したくもなります。

 

「こんなにしんどいなら、病気で倒れたほうがましだ」などと

日常的に思っているメンタル弱者なのですが、どうも頑丈でぴんぴんしてます。

 

僕が、全てを投げ出したくなっても元気でいられる理由は

周りの人に恵まれているからに他ならないのかな、と振り返っています。

 

学生時代は、バスケットボールをしたり、DJとしてイベント主催をしたり

チームプレイが必要なことをしていました。

 

そして現在も、会社組織の管理職として周囲の上司や同僚の支えがあって

自分の役割がまっとう出来ているのだと思っています。

 

周りの誰かの支えがあって自分がいると考えると

メンタルに傷が入ろうとも、踏ん張れるってなもんです。

 

管理職歴が長く、活力的に仕事をしている(ように見える)私に対して

そのバイタリティはどこから湧いてくるのかと問われることも増えてきましたので

調子にのってブログを書いてみようと思います。

 

続きを読む